ちょっと、記録も兼ねて長文です。
前回の記事の痒い痒い騒動から1週間。
シャンプーと投薬で、痒みのほうはかなり治まりました。
この1週間思いのほか涼しかったから
それもあるんじゃないかと思ってます。
27日は経過を見てもらいに家内が病院へ行き診察。
アレルギーの方も特に反応は見られなかったようで
ひとまず薬はいいでしょうということになり
薬用シャンプーで1週間~10日ごとにこまめにして下さい
ということになりました。
またこの3月までは、毎月診察をしてもらい
体重を量りフィラリアの薬をいただいて、
月初めにごはんに混ぜて飲ませていましたが
1歳を過ぎ、体重も安定してきたということで、
半年間効力のある注射でしてもらうことにしました。
今まで通り、毎月薬を処方してもらう方法も
選べたんですが、やはり半年に1回は魅力です。
結局、フィラリア注射をしてもらったんですが
その後が大変でした…
具体的に書くと長いので経過のみ箇条書きで、
・注射後30分ほど待合で安静にして、再度診察
・唇の裏(歯ぐき)が白く、元気もないのでもう少し待機
・30分後再度診察、やはり唇の裏は白っぽく元気もない
・ペースト状のフードを与えてみると食べる(やや警戒気味?)
・体温、心拍数、血圧を見るも特に異常はなし
・午後8時過ぎ一旦家に帰って様子を見ることに
・何かあれば連絡をと先生の携帯番号ゲット!
・家でいつものカリカリ(少なめ)をあげる
・ケージで休ますが、食後15分ぐらいで嘔吐
・すぐに病院に電話し、嘔吐伝える→すぐ来てください!
・車で病院へ向かう途中、私の手の中で嘔吐!
・9時半頃病院着、触診、心電図、血圧等診察
・注射(ステロイド系)をうってもらう
結局2時間ぐらい毛布にくるんで点滴をしてもらい
先生にも顔やお腹をさすってもらって
歯茎もだいぶピンク色になってきて、
気持ち良さそうに寝てました。
先生も診察台の上でこんなに寝る子は珍しい
よほどしんどいか、根性すわってるか、って
原因については、おそらくフィラリア注射との相性ですが
アレルギー体質の可能性もあるし
ワクチンに対する感受性が強いのは確かなので
体調がよくなったら、一度血液や抗体の検査も
しましょうということになりました。
やはり原因が分からないと不安なので
落ち着いたら一度検査していただこうと思います。
その日は、万一に備えて点滴のナイロン針を
腕に入れ固定したまま、11時過ぎに家に帰宅。
しばらくはまだ薬の影響か精神的に疲れたのか
私の膝の上でくたーんとなってました。
senna0242 posted by
(C)totteruお腹もすいていたのかな?(全部もどしちゃったから…)
病院で頂いたペーストフードを指ですくってあげると
おいしそうに食べました!
ちょっと元気でてきたみたい。
しかしまだ目はうつろです…(笑
senna0243 posted by
(C)totteruいつもはひとりで寝させてますが
この日は家内と3人で雑魚寝で夜を明かしました。
不安でしたが、何事もなく
朝にはだいぶ元気になってくれました。
今日あたりは、だいぶ元気をとりもどし、
ほぼ、いつものせなぽちにもどりました。
senna0244 posted by
(C)totteru29日は久々に散歩も行きました。
senna0245 posted by
(C)totteru隣のチョコたんと途中合流。
チョコたんサマーカットで余計小さくなりましたね(笑
senna0246 posted by
(C)totteru今回はひと騒動でしたが色々と勉強にもなりました。
ご心配おかけしましたが、せなぽち完全復活も間近です!
今日は心配ごとを長々と書きましたが
ゴールデンウイークは楽しい記事が書けると思いますので
また見に来てやってください。
ではまた~