最近お気に入りのクッションです。
義理母が使ってる介護用のクッションで
卵パックみたいな形の、エアークッションが中に入っていて
ボコボコした感じ。
掘って掘って、回って回って(笑
ようやく体勢が決まって、落ち着きました。
お愛想程度に手を舐めてくれましたが
それより何より眠たかったようです。
目がショボショボ(笑
顔を隠して寝てしまいました・・・
オヤスミ
2009年9月29日火曜日
せなぽち 最近のお気に入りベッド
2009年9月25日金曜日
せなぽち 山中のドッグカフェへ行く
シルバーウィーク中、唯一、終日休みだった22日
JACK家のお誘いで、京都府の南丹市園部町にある
sennen hundというドッグカフェに行きました。
空はどんよりとしていて、雲行きがあやしい…
いつものように窓の外を眺めながら、ドライブです。
せ「とーちゃん、えらい田舎ですねぇ」

senna0345 posted by (C)totteru
田んぼのあぜ道を通り、こんなところにあるんかいな?
と思っていたら、ありました。
パッと見普通の田舎の民家です。(失礼!)

sonobe-cafe posted by (C)totteru
アプローチを通り裏に回ると洒落たオープンカフェ
店内の席もワンコ連れOKですが、初心者軍団は外にしました。

senna0346 posted by (C)totteru
先客のワンちゃんたちにもごあいさつ。
こんちは~

senna0347 posted by (C)totteru
大きなゴールデンに後ろからそーっと近づく
ビビりなせなぽち(笑

senna0348 posted by (C)totteru
もこもこ君は、シュナウザーだそうです。
飼い主さん「シュナウザーカットしてないから…」(笑

senna0349 posted by (C)totteru
隣には山を切り開いたような、自然一杯のドッグラン。
誰もいなかったので、臆することなく走ってました。

senna0350 posted by (C)totteru
JACK君はひたすらボールを追いかけ、せなぽちは
JACKの後ろをウロウロ…
そして相変わらずの、すれ違い兄弟です(爆

senna0351 posted by (C)totteru
なんとも盛り上がりのない動画ですが…(笑
しかたなく、せなぽちは自然の匂いを嗅ぎまくり
匂い付け(お○っこ)に、いそしんでおりました。
(ちゃんと、水で流しました!)

senna0352 posted by (C)totteru
残念ながら、この後雨が降ってきたので
ドッグラン遊びは断念。
帰りの車中は、お約束の爆睡せなぽちでした。

senna0353 posted by (C)totteru
最初は、緊張していたのか
大人しくしていたせなぽちですが
ドッグランで遊んで以降は、アドレナリンがでたのか
お店の人や、他の犬に吠えまくり!
大変ご迷惑おかけしました。
ちょっと再教育しないといけないな…と、反省してます。
JACK家のお誘いで、京都府の南丹市園部町にある
sennen hundというドッグカフェに行きました。
空はどんよりとしていて、雲行きがあやしい…
いつものように窓の外を眺めながら、ドライブです。
せ「とーちゃん、えらい田舎ですねぇ」
senna0345 posted by (C)totteru
田んぼのあぜ道を通り、こんなところにあるんかいな?
と思っていたら、ありました。
パッと見普通の田舎の民家です。(失礼!)
sonobe-cafe posted by (C)totteru
アプローチを通り裏に回ると洒落たオープンカフェ
店内の席もワンコ連れOKですが、初心者軍団は外にしました。
senna0346 posted by (C)totteru
先客のワンちゃんたちにもごあいさつ。
こんちは~
senna0347 posted by (C)totteru
大きなゴールデンに後ろからそーっと近づく
ビビりなせなぽち(笑
senna0348 posted by (C)totteru
もこもこ君は、シュナウザーだそうです。
飼い主さん「シュナウザーカットしてないから…」(笑
senna0349 posted by (C)totteru
隣には山を切り開いたような、自然一杯のドッグラン。
誰もいなかったので、臆することなく走ってました。
senna0350 posted by (C)totteru
JACK君はひたすらボールを追いかけ、せなぽちは
JACKの後ろをウロウロ…
そして相変わらずの、すれ違い兄弟です(爆
senna0351 posted by (C)totteru
なんとも盛り上がりのない動画ですが…(笑
しかたなく、せなぽちは自然の匂いを嗅ぎまくり
匂い付け(お○っこ)に、いそしんでおりました。
(ちゃんと、水で流しました!)
senna0352 posted by (C)totteru
残念ながら、この後雨が降ってきたので
ドッグラン遊びは断念。
帰りの車中は、お約束の爆睡せなぽちでした。
senna0353 posted by (C)totteru
最初は、緊張していたのか
大人しくしていたせなぽちですが
ドッグランで遊んで以降は、アドレナリンがでたのか
お店の人や、他の犬に吠えまくり!
大変ご迷惑おかけしました。
ちょっと再教育しないといけないな…と、反省してます。
2009年9月21日月曜日
せなぽち 散歩の後は・・・
このシルバーウイークは
土、日とイベントの仕事で、前日の準備から3日間ハードでした
毎年恒例のイベントなんですけど
年々、身体の疲れがとれなくなってきています…
家に帰ってもバタンキュー(古い!)で
せなぽちと遊ぶ時間も少なく、写真も撮れてません(苦
そんな訳で数日前のお散歩写真から…

senna0340 posted by (C)totteru
隣のチョコたんと合流~

senna0341 posted by (C)totteru
チョコのちっこをじっと見守る?せなぽち(笑

senna0342 posted by (C)totteru
帰ってきました~
「ワン、ワン!」って、何か?

senna0344 posted by (C)totteru
はいはい、分かりましたよ、あれですね?
そして、せなぽちは怒りが爆発しました(爆
恐るべしキャベ○ン…
カーペットを噛むほどの匂いなのか?
土、日とイベントの仕事で、前日の準備から3日間ハードでした
毎年恒例のイベントなんですけど
年々、身体の疲れがとれなくなってきています…
家に帰ってもバタンキュー(古い!)で
せなぽちと遊ぶ時間も少なく、写真も撮れてません(苦
そんな訳で数日前のお散歩写真から…
senna0340 posted by (C)totteru
隣のチョコたんと合流~
senna0341 posted by (C)totteru
チョコのちっこをじっと見守る?せなぽち(笑
senna0342 posted by (C)totteru
帰ってきました~
「ワン、ワン!」って、何か?
senna0344 posted by (C)totteru
はいはい、分かりましたよ、あれですね?
そして、せなぽちは怒りが爆発しました(爆
恐るべしキャベ○ン…
カーペットを噛むほどの匂いなのか?
2009年9月9日水曜日
9.8 阪神-中日戦 甲子園球場
行ってきました、新しくなった甲子園
やっぱり広々としていて、気持ちの良い球場です。
日中は暑かったですが、夕方から風がでて
日が沈むころにはとても心地よい気温でした。
座席は3塁側でしたが、レフトスタンドのポール際、

090908kousien1 posted by (C)totteru
ということはアニキの真後ろジャマイカ~
おお~アニキ~、今日もたのんまっせ~

090908kousien2 posted by (C)totteru

090908kousien4 posted by (C)totteru
日が沈み照明が入るとまた、いい雰囲気です。
銀傘の下のLED電光掲示板も気が利いてます。

090908kousien3 posted by (C)totteru
試合はブランコの特大2ランなどで先制され
その後もコツコツと追加点を許し、
打つ方もさっぱりで、見事なまでの完封負け…

090908kousien5 posted by (C)totteru
それでも、球場の雰囲気と、さわやかな風が
とても心地よかったです。
ああ、でもやっぱり、疲れた。
今日はせなぽちにお土産はなかったけど
とーちゃんの応援バットがひとつ増えました。

senna0337 posted by (C)totteru
実は、せなぽちこの応援バット嫌いなんですよね~
とーちゃんが、大きな声で「せなぽちー」って
叫びながら追いかけてくるから(笑

senna0338 posted by (C)totteru
最後にオマケ動画をひとつ。
おこぼれを待つせなぽち。「ピーピー」行ってます(笑
ちなみに二人いますが、
左が家内で、右はJACKママです。
やっぱり広々としていて、気持ちの良い球場です。
日中は暑かったですが、夕方から風がでて
日が沈むころにはとても心地よい気温でした。
座席は3塁側でしたが、レフトスタンドのポール際、
090908kousien1 posted by (C)totteru
ということはアニキの真後ろジャマイカ~
おお~アニキ~、今日もたのんまっせ~
090908kousien2 posted by (C)totteru
090908kousien4 posted by (C)totteru
日が沈み照明が入るとまた、いい雰囲気です。
銀傘の下のLED電光掲示板も気が利いてます。
090908kousien3 posted by (C)totteru
試合はブランコの特大2ランなどで先制され
その後もコツコツと追加点を許し、
打つ方もさっぱりで、見事なまでの完封負け…
090908kousien5 posted by (C)totteru
それでも、球場の雰囲気と、さわやかな風が
とても心地よかったです。
ああ、でもやっぱり、疲れた。
今日はせなぽちにお土産はなかったけど
とーちゃんの応援バットがひとつ増えました。
senna0337 posted by (C)totteru
実は、せなぽちこの応援バット嫌いなんですよね~
とーちゃんが、大きな声で「せなぽちー」って
叫びながら追いかけてくるから(笑
senna0338 posted by (C)totteru
最後にオマケ動画をひとつ。
おこぼれを待つせなぽち。「ピーピー」行ってます(笑
ちなみに二人いますが、
左が家内で、右はJACKママです。
2009年9月2日水曜日
京都御苑の猫たち
昨日、仕事の合間ちょっと時間が余ったので
京都の中心、京都御苑で休憩がてら探索してみました。
御所の中には結構猫が住み着いているようで、
先ず出迎えてくれたのは、
お地蔵さんのように動かない、おそらく老猫

gosyoneko1 posted by (C)totteru
ちょっと近寄りがたい雰囲気ですが
じりじりと近寄って1枚。微動だにしませんでした(笑
こじんまりとした神社の鳥居の下にいたのが
変形ハチワレの黒ちゃん(仮称)

gosyoneko2 posted by (C)totteru
ご飯の後だったのか、一生懸命毛づくろいしてました。
その隣にいたのが、こちらも置物のように動かないトラ君

gosyoneko3 posted by (C)totteru
砂利を踏みならして近づいていっても
まったく動じず、爆睡していました。
しばらく様子を見ていると、黒ちゃんが近づいてきました。

gosyoneko4 posted by (C)totteru
スーッと寄り添って、箱座り。なでてもいいですか?
やはり人慣れしているようです。

gosyoneko5 posted by (C)totteru
その様子を見ていたトラ君も、
のっそのっそとやってきました。

gosyoneko6 posted by (C)totteru
そして道の真ん中に箱座り(笑

gosyoneko7 posted by (C)totteru
二人ともとても毛艶も良くきれいでした。
でも、さすがは野良君、耳切れてますよ(汗

gosyoneko8 posted by (C)totteru
結構修羅場くぐってるんだね…
御所の砂利道には、所々一本の溝が長々と刻まれています。

gosyocharimiti1 posted by (C)totteru
これは何かというと
「けもの道」ならぬ、「チャリンコ道」
そう、通り抜けする自転車の通り道なのです。

gosyocharimiti2 posted by (C)totteru
暗黙のルールというのがあるようで
自転車で通る人はみんなこのラインを通ります。
逆にラインを外れると、砂利にタイヤを取られて危ないです。
そしてもうひとつ
御所の南西にある、堺町休憩所は
今年の春に完成したばかりなんですが
石のベンチがあり、休憩所の中から外を眺めると
まるで借景の庭園のような趣になっていてとてもきれいです。

gosyokyuukei posted by (C)totteru
京都へ来た時は、ぜひ京都御苑に寄ってみてください。
そして、こやつは、なんとか自分の存在を示そうと
あらゆる手段を講じて邪魔をする確信犯です(爆

sinbun_ba-ta posted by (C)totteru
と「わかった、わかった、あんたが一番!」
京都の中心、京都御苑で休憩がてら探索してみました。
御所の中には結構猫が住み着いているようで、
先ず出迎えてくれたのは、
お地蔵さんのように動かない、おそらく老猫
gosyoneko1 posted by (C)totteru
ちょっと近寄りがたい雰囲気ですが
じりじりと近寄って1枚。微動だにしませんでした(笑
こじんまりとした神社の鳥居の下にいたのが
変形ハチワレの黒ちゃん(仮称)
gosyoneko2 posted by (C)totteru
ご飯の後だったのか、一生懸命毛づくろいしてました。
その隣にいたのが、こちらも置物のように動かないトラ君
gosyoneko3 posted by (C)totteru
砂利を踏みならして近づいていっても
まったく動じず、爆睡していました。
しばらく様子を見ていると、黒ちゃんが近づいてきました。
gosyoneko4 posted by (C)totteru
スーッと寄り添って、箱座り。なでてもいいですか?
やはり人慣れしているようです。
gosyoneko5 posted by (C)totteru
その様子を見ていたトラ君も、
のっそのっそとやってきました。
gosyoneko6 posted by (C)totteru
そして道の真ん中に箱座り(笑
gosyoneko7 posted by (C)totteru
二人ともとても毛艶も良くきれいでした。
でも、さすがは野良君、耳切れてますよ(汗
gosyoneko8 posted by (C)totteru
結構修羅場くぐってるんだね…
御所の砂利道には、所々一本の溝が長々と刻まれています。
gosyocharimiti1 posted by (C)totteru
これは何かというと
「けもの道」ならぬ、「チャリンコ道」
そう、通り抜けする自転車の通り道なのです。
gosyocharimiti2 posted by (C)totteru
暗黙のルールというのがあるようで
自転車で通る人はみんなこのラインを通ります。
逆にラインを外れると、砂利にタイヤを取られて危ないです。
そしてもうひとつ
御所の南西にある、堺町休憩所は
今年の春に完成したばかりなんですが
石のベンチがあり、休憩所の中から外を眺めると
まるで借景の庭園のような趣になっていてとてもきれいです。
gosyokyuukei posted by (C)totteru
京都へ来た時は、ぜひ京都御苑に寄ってみてください。
そして、こやつは、なんとか自分の存在を示そうと
あらゆる手段を講じて邪魔をする確信犯です(爆
sinbun_ba-ta posted by (C)totteru
と「わかった、わかった、あんたが一番!」
登録:
投稿 (Atom)