2008年3月15日土曜日

せなぽち予防接種

「せなぽち」今日近くの病院に予防接種に行ってきました。
キャリーバッグに入れて車で10分、
キャリーに入れて、外に出るのは初めてだったので
緊張、不安で最初は車の中でもキュンキュン…
病院についても、私が受付している間は少し離れていたので
大きな声で鳴いてましたね~。

診察は最初ビビっていたものの、そんなに鳴くこともなく
おとなしくお尻に注射してもらいました。
他も特に心配は無いとのことで、ホッとしました。
体重計ってもらったら、1460グラム…ちっちゃいなお前。
3週間前に来た時は1250グラムだったので
210グラムの成長、そんなものなのかな?
先生にも、「小さすぎませんか?」って聞いたら
「大丈夫ですよ。」と言われたので、まあ大丈夫なんでしょう。
爪も切ってもらって、肉球の間の伸びた毛もバリカンして、
最後におやつももらいました!いい先生だ。

φ(..)m 次回検診時には朝のウンチを少量持っていく。

最近はほんとによく動くので
寝てるところしか写真が撮れません。


デジカメのストラップがじがじ…


ちょっと「よれよれたん風」に寝てます。
首輪もなれました。


寝起き…最後のは一応「伸び」です。

2008年3月13日木曜日

せなぽち 特等席

最近、わたしの膝の上が「せなぽち」の定位置です。
我が家はテーブルではなく、こたつに座イスなので膝の上に座ると、みんなが見渡せてよいみたいです。


あっちうろうろ、こっちうろうろしてまた帰ってきます。
自分の体ほどあるぬいぐるみ(パペット)を膝の上に持って上がろうと必死です。
で、眠たくなると炬燵布団に頭突っ込んで寝ます。


今日のせなぽち。


なに考えてるんでしょうね?せなぽち。

2008年3月9日日曜日

JACK、せなぽち2度目の対面

「せなぽち」がきて2週間がたちますが、まだまだ家の中でも知らない場所がたくさんあります。まだ見慣れないところに連れていかれると戸惑うようで、しばらくクンクン…家内の胸にへばりつきです。


で、いつもの居間にもどると、しばらく元気に暴れまくって、満足すると私の膝の上で爆睡。世の中はもっと広いんだぞ、ぽちお。


夜は、妹夫婦&JACK君が来てくれました。
実は「せなぽち」のサークルがどうも今のレイアウトでは収まらず、不自然な所に置いていたので、大幅に家具の配置換えをするためにお手伝いに来てくれたのです。
で、JACK兄さんと2週間ぶりの対面!
この二人どんな感じかというと、
 せなぽち「兄ちゃん遊ぼうよ~」
 JACK「お、お、お前なんだ?急に近寄るなよ!」
って、JACKのけぞる!


床に話してもこんな感じで、せなぽち近寄る→JACK飛んで逃げるの繰り返し。
しばらく放っておくと、JACKも気になるのかにおいを嗅ぎに行こうとするも、せなぽちが自分のほうに突進してくると、あわてて逃げる…、しばらくは微妙な関係の兄弟です。(笑
今のところ唯一まともな2ショット


早く仲良く写真が撮れたらいいな。JACKよろしくね。
それと、K&Wお休みのところ手伝ってくれてありがとうございました!助かりました。
では、また。

2008年3月5日水曜日

流星の貴公子・テンポイント

久しぶりにお馬の話
今日3月5日はテンポイントの命日だそうだ。
(日付変わったので昨日ですな)

「中山の直線を流星が走りました!」
「見てくれこの脚、これが関西の期待テンポイントだ」
「それ行けテンポイント、鞭など要らぬ。」
杉本アナの名実況は、タイムリーに知らぬ私もよく知っている。



5歳暮れの有馬を制し、明け6歳の日経新春杯。
海外遠征を控え、日本で最後顔見せのレースで
左後脚を骨折し競走中止。
その時のハンデでは他馬より10kgも重い66.5kgだったそうだ。
信じられない…、現在ではありえないことだ。

普通なら予後不良(安楽死)となるような致命的な怪我だが
ファンや関係者の働きかけで、手術が執り行われることとなる。
まだ骨折の手術が行われていない当時
なんと33人の医師団により、手術は成功した。
その後、闘病もむなしく43日後の1978年3月5日朝
息をひきとることとなる。
それは安楽死ではなく、自然死であった。

その死は、新聞やテレビでも大きく取り上げられ、
栗東のトレセンで史上初の競走馬の告別式が行われた。
日本では馬の埋葬については、通常ならば火葬されるが、
テンポイントは特別な許可を得て土葬で葬られているそうだ
こんなに愛された馬もいないだろう。

ぜひ、生でテンポイントの走りを見たいと思った。
天国では、気の向くままにゆっくりと走ってください。
テンポイント。

昨日の「せなぽち」
おバカな顔で寝てました。



ちょっと鼻のびた?そうでもないか…

2008年3月3日月曜日

せなぽち9日目の改心?

2月24日に我が家へ来て9日が経ちました。
もはや我が家も「せなぽち」中心の生活です。

アイテムが増えました。
♪ピロ~ン せなぽちはキャリーバックを手に入れた!
(ドラクエ風でお願いします)



♪ピロ~ン せなぽちはブラシと赤い首輪と
黄金のくまちゃんを手に入れた!



あまり興味ははなさそうだ。
飼い主は早速赤い首輪を装備した。



どうも落ち着かないようだ…赤い首輪を外した。

さらに飼い主は黄金のくまちゃんをせなぽちに使った。



せなぽちは耳にかみついた!
ピュー、ピュー、くまちゃんの泣き声に興奮した!
その後手当たり次第に噛みまくり
暴れまくったせなぽちは、城の地下室に閉じ込められた。



あ・げ・で・ぐ・で~(開けてくれ~)
まだ気持ちのコントロールの出来ない「せなぽち」です(涙

φ(..)m 甘噛み対策いろいろ試し中
①噛まれても手を払ったりせず、あまり動かさない
  →面白くないのか、あまり長く噛まない。
②きつく噛んだら「ウー」と低い声で唸る(嫁考案)→固まる
③「痛い!うわーん(嘘泣き)」(嫁実施中)→固まる
いずれもかすかに効果あります。一瞬ですが
②と③は声に驚いているだけという説もありますが…
いろいろやってると少しずつ、噛む力も加減しているように思う
…のは飼い主の勝手な思い込みか?