2012年5月29日火曜日

2年ぶりにツバメが来ました

またまた久しぶりの更新になります。

我が家に2年ぶりにツバメが帰ってきました!

2年前、カラスに巣を崩壊されてから1年間放置されていましたが・・・

(2010年 崩壊した巣)




















5月の初めごろから、つがいのツバメが偵察をはじめ

どうやら修復を始めたと思ったら、あっという間に新居ができました(驚

再びカラスに襲撃されぬよう、うちに出入りしてもらってる電気屋さんに頼んで

カラスよけの針金を補強してもらいました!




















見栄えは悪いが、ツバメは器用にすり抜け、針金にも止まって休んでいます。

そして、数日前から1羽が巣にこもり、どうやら卵を抱いているようです。



うまくいけば数日でヒナかえるんじゃないかなぁ

楽しみです!


さて、せなぽちの写真も溜まりに溜まって

何をテーマにアップすればよいかもわからない状態(笑

とりとめもなく・・・せなぽち劇場のはじまり、はじまり~




















相変わらず人の新聞の上へやってくるこやつ

で、そのポーズはなんですか?




















で、その手は?




















そんでもってナニごぞごそしてんの?




















あっ、もー!!!




















油断も隙もありません×××

まだまだ続くよせなぽち劇場。

それではスライドショーでご覧ください。

□とーちゃんのお腹の上でくつろぐ せなぽち





































□炬燵布団の上でこじんまりと丸まって寝る せなぽち




















□よっ、金さん・・・な せなぽち




















□半分落ちてる・・・ せなぽち




















□半分しか入っていない・・・ せなぽち




















□外でとろうぜ!と、暑いさなか外へ連れ出され迷惑そうな せなぽち




















でもおやつがもらえるとうれしいね!




















以上、溜まりに溜まったせなぽち劇場でした。

もう少しまめな更新めざしてがんばります!

2012年4月17日火曜日

さくら ラストチャンス

おととい、15日の日曜日

おそらく今年は見納めであろう桜を楽しみに

京都のお隣、滋賀県・琵琶湖畔の公園に行ってきました。


正直、期待はしていなかったのですが

京都市内よりは、いくぶん気温の低い大津市の琵琶湖畔、

まだ桜並木はまだ満開状態で、とてもきれいでした。



逆に京都市内より人も少なく、なんかみんなのんびりとくつろいでいて

超穴場といった感じでしたね。

コンビニで弁当かって、ほんとに即席花見でしたが

暑くも寒くもなく、とてもリラックスできました。


せなぽちさん、琵琶湖は初めてじゃないんですが

広い湖、迫りくる波に「ポカーン」状態(笑




どうしていいのやら、固まっております・・・


ロングリードでせっかく広い芝生なんだから、

もう少し走りまわってくれてももいいと思うんですが

なぜか、私や家内の横をちょこちょこついてきます。(笑


相変わらず、アウトドアでは尻尾内巻きせなぽちおでした!

その分帰ってから、いつものごとく大暴れ

帰りに、ホームセンターで購入した、ピコピコぬいぐるみを投入したものの

また集中して噛んでるなぁ・・・と思って取ろうとすると

この、ヤンチャ顔!絶対離しません!


おやつを出しに、取り上げると・・・またやりやがった!!!

わずか5分の命でした(乙


いつもこんな感じで、このあと取り上げられたぬいぐるみは

ピコピコ笛を取り除かれ、家内に厳重に縫われ

つぎはぎだらけになるのでした。


今週の純米酒

秋田県のお酒で「雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)」純米(山廃)です。


冷(常温)では、香り豊かで、よい甘さを感じます。

燗すると、濃厚さが増して、どっしりした感じがまたよろし

この日は、肴に数の子をいただきました。


そして今日は、身欠きニシンの切り込みで呑みきりました。


切込みとは、ニシンの干物を麹で漬け込んだ北海道の珍味で

ニシンの旨味を、米麹の発酵パワーで熟成させて引き出した逸品です。

これは・・・酒泥棒ですな。

2012年4月2日月曜日

家で呑むのもいいもんです

昨年、行きつけの旨い酒の飲める店が閉店してから

なかなか良い店に巡り合えず

最近は、もっぱら「家呑み」やってます。

ぬる燗で、ちびちび呑むのがいいですね~

この日の酒は、京都の「玉乃光」純米吟醸 山廃

わりとしっかり目のお酒です。旨い!




















肴は鮭のルイベ漬け、いくら醤油漬け、イカの塩辛




















結構塩分高そうなので、気をつけんといかんな・・・

また旨い日本酒を見つけたら、紹介します。



さて、まだまだ朝晩は寒く、毛布に潜り込んでいるせなぽち

家内撮影、寝起きのだらだらショットだそうです。























久々動画は、ジュースの残りを必死に舐めるせなぽち

なんとか底のジュースを舐めようと、あれこれ考えているようです。

ちなみにジュースは100%の無添加です。




もうすぐ桜の季節です。

まだまだ寒暖差もありますので、風邪などひかないよう

お気を付けくださいませ。

2012年3月19日月曜日

久々でございます。

昨年12月から、新年のご挨拶もなく 更新さぼってました。

せなぽちも、私たちも元気でやっております!

ただ、ただ、さぼっていただけです…

たまった写真、よかったら見てやってください~


2月終わりごろ





















しばらく放置してたら、ちょんちょんつついたり…





















ポケットに鼻突っ込んだり(笑





























また別の日は、例によって人の読んでる新聞の上へ…





















まずは毛づくろい、鈴がチリチリ五月蠅いです(笑





















次は、手を出せと言います。そして舐めまくります…





















そして、見つめます。。。 (わかりましたよ!)





















ついに、とーちゃんを引っ張り出すことに成功しました!





















顔、怖いっちゅーねん!























別日。これは何をしているのかというと…





















体育座り(懐かしい)をしたとーちゃんの太ももの間に

鼻を突っ込んで、爆眠中のせなぽちです。





















たまに、息継ぎに上がってきます(笑






















今日は、新しい毛布(寝袋タイプ)を買ってもらって

いつものストーブ前でご満悦!(もう春なのに・・・)





















ここに入るんですよ、せなぽちさん





















なるほど。どれどれ





















これは、いいね。気に入りました!





















包まれた感じがよいのか、安心しきってます。





















あまりに気持ちよさそうだったので、ケージのベッドに敷いてやると

とっとと入って、とっととお眠りになりました(爆









































そんなわけで、だらだらと、つまらん写真におつきあいいただき

ありがとうございました。

では、おやすみなさい~