2008年1月23日水曜日

黒いセブンスター

うぉ?黒いセブンスター!
会社の女の子が、持ってたので譲ってもらいました。
「自販機で普通にセブンスター押したら出てきた」そうです。
なんか得した気分ですな。



にしても、下部の注意書きがいただけない…
せっかく黒パッケージ、カッコいいのに。

2008年1月19日土曜日

レッド・ツェッペリン ~ Led Zeppelin Ⅱが最高!

今日は音楽の話
突如ロックの、いや70年代の衝動に駆られ
古いアルバムをひっぱり出してきて聞いていた。



すごくいい。心地よい。。
ハードロックといわれるものもいま聞くと、
そんなに五月蠅くないんだな~これが。
ブルージーだし、情緒的だし…
ギター、ベース、ドラム、ボーカル。
シンプルなだけに個々の音の個性がよく聞こえてくる。

レッド・ツェッペリンの2枚目のアルバム、Led Zeppelin Ⅱ
これがまた最高にカッコ良い!



さっき70年代と書いたが、これは1969年10月の発表だそうだ。
自分が生まれた年。39年前!
自分が39歳になることよりも、「これが39年も前のサウンドか!」に驚き。
A面に針を落とした瞬間、乾いたギターリフが衝撃的な
Whole lotta love(胸いっぱいの愛を)で始まり
彼ららしいBluesなロック『What is and what should never be』
ベースがむちゃかっこいい『The Lemon Song』
そしてロバート渾身のバラード『Thank You』
言わせてもらえれば、このA面にZEPのすべてが詰まっている。

昨年のロンドンでの再結成ライブの映像を
ちらっとニュースで見ましたが…正直辛い!
ストーンズやエアロのようにずっとやり続けていれば、
それはそれで受け止められるんですが、
突然復活されてもな~?
自分の中では、『Led Zeppelin Ⅱ』の
ロバート・プラント
ジミー・ペイジ
ジョン・ポール・ジョーンズ
ジョン・ボーナム、が最強のLed Zeppelinです。

2008年1月4日金曜日

ダックスフント・JACKに強敵現る

年が明けて早くも4日。
そろそろ仕事モードに切り替えないと(汗

年末から、妹夫婦と共に我が家に来ていた
ダックスのJACKくん。
↓は、まだちょっと「よそ行き顔」ですな。


一通り家の中を嗅ぎまわって、安心したのか
遊びタイムに突入!
靴下の中に「ピコピコ」と音のなるボールを入れた
お気に入りのおもちゃ?で遊ぶ(遊ばれる)
ちょっと怖いJACK。
興奮すると“フガフガ”言います。


そして今回登場した新たなる敵「ペットボトル」
“掴めそうで掴めない”“噛めそうで噛めない”
そんなもどかしさが、彼の心に火を点けたのか、
かなりの興奮状態に…


JACKくんには悪いが、かなり笑える動画。


変なな声を出して
ペットボトルと格闘するJACK。
お前はニワトリか!


そんなわけで
JACKくんと、遊びまくった正月でした。
JACKくんお疲れさん!

2008年1月3日木曜日

明けましておめでとうございます。



うう、早くも1月3日。。。
1日には更新しようと思ってたのに…
とりあえず
2008年 子年 謹賀新年でございます。
正月休みの出来事などは、
また後日。
うう、飲みすぎ。胃がヤバす!

2007年12月27日木曜日

画像サイトをちょっと楽しくする方法

2007年もあと5日!
年賀状も投函済み、仕事も片付けたし
明日は会社の大掃除で終了!一年お疲れ!

WEBで見つけた、
「画像サイトをちょっと楽しくする方法」???
やり方は…
①googleイメージ検索など、画像のあるページを開く
(例えば“猫”でイメージ検索)

②画像一覧が出たら下の文字列を
 アドレスバーに一行にして貼り付けてエンター

javascript:R=0; x1=.1; y1=.05; x2=.25; y2=.24; x3=1.6; y3=.24; x4=300; y4=200; x5=300; y5=200; DI= document.images; DIL=DI.length; function A(){for(i=0; i
すると↓こうなります。



キャプ画じゃ分かりにくいが、グルングルンしてます。
いまいちうまく表示できないみたいなので
参考URL:画像サイトをちょっと楽しくする方法

他にも、
javascript:(function(){var s=document.createElement("script");s.charset="UTF-8";var da=new Date();s.src="http://www.rr.iij4u.or.jp/~kazumix/d/javascript/meltdown/meltdown.js?"+da.getTime(); document.body.appendChild(s)})();

こんなのもあります。
JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split('').join('ですぅ').split('。').join('ですぅ。');focus();

一度お試しあれ。